こんにちは!もう5月も終わり、⁉と驚きが隠せないことなです。
4月末にミュージカル『弥生、三月』を観劇し、歌の力すっご、!!!と感動しつつ、7月の『Oh My Diner』*1でまた歌とダンスが浴びれるのが楽しみ過ぎてそわそわしております
いやぁ、、Oh My Dinerのチケ戦なかなかですね、!
そんな私ですが、4月から『名探偵コナン』に狂っていまして、、
誰もが聞いたことがあるこのタイトル。こんなに面白いというかオタクに刺さる作品だったのかと、、
一体何がどうなってこうなっているのか自分でもよく分からないのですが、ハロ嫁と降谷零に狂い、なぜかUSJに弾丸突撃した愉快なおたくの一部始終をご覧ください!
ミスレス最高に楽しいエンタメでした、、、、
体験記がとりあえず読みたい方は目次からとんでください◎
そもそも「ミスレス」って?
「ミスレス」とはUSJで行われているユニバーサル・クールジャパンのイベントの、名探偵コナンコラボの1つ、「ミステリーレストラン」の略称です。
以下公式HPからの引用です~
安室のもてなし&高木・佐藤の恋模様にドキドキ! 想像を超える、“食×ミステリー”体験
美食と謎解きを満喫できる、“ミステリー・レストラン”のオープニングイベントに招待されたあなた。
安室のもてなしで食事を楽しむ中、俄然気になる高木・佐藤たちを取り巻く恋模様…!!
コナンや安室とともに、このレストランに潜む謎を解くことはできるか――
解決の鍵となるのは、あなたかもしれない…!!
まとめると、美味しいご飯食べながら客降りファンサあり、かつ撮影可能の演劇がみれる!一緒に記念写真も撮れちゃうよ!なエンタメです
もはやアトラクションですよ
何故私がこんなことに
そもそもの話なんですけど、なぜこんなことになったざっくり経緯を説明しますね。
コナン自体は1年前ぐらいに、赤井さん推しの友人に映画観に行け!と言われ映画(『緋色の弾丸』)を見に行ったのが全ての始まりでしたね。
そこからちょうど『錆色のアーマ』の舞台配信バージョンを目当てに加入していたHuluで作業BGMにひたすらコナンを流す日々を過ごしていました。
そこでオタク気づいちゃったんですよね、、コナンってこんなに面白かったんだ…と。
たま~にキャラの設定や過去をあまり理解していないまま見ていただけだったので、ちゃんと知るとめっっっっっちゃおもしろ、、、、オタク好きじゃん、、、、になりました。みんな見てみな!!な!!!
そしてひっさしぶりに二次元キャラの推しできましたね~!
安室透ことバーボンこと降谷零(29)なんですけど、やっぱり想像のつかないとんでもないことをやらかす健やかな美形*2は最高ですね!!
余談ですが、眠れないという美女の悩みに対して、梅昆布茶を全力で意気揚々をおすすめする降谷零を知ったのが推しだな、、と思わされた瞬間です。
で!4月にね!!公開されました『ハロウィンの花嫁』を観ましてね。
や~!最高で最高で!
舞台作品も同様ですが、約2時間で話がまとまっていて、ギュッと面白さやネタが詰め込まれていて、誰もが活躍する作品は本当に見ていて楽しい!何回も観れちゃう!
語ると長くなるので割愛しますが、ハロ嫁に狂う中ミスレスの存在を知り、
「えっ!ご飯食べて演劇みれるの!最高!!まずUSJ行きたい!」と思い、たまたま通話していたジャニオタの友人(コナンのおたくではありません)と弾丸USJ旅をすることになりました。
疲れている時の謎の決断力とフッ軽さおもしろいですね。
ミスレス体験記
まず、ミスレスはチケット制(当日券がでることもあるそうです)なので、弾丸旅を決めた時にかろうじて残っていたチケットを取りました。今さらですが、4月下旬あたりにいきました~。
チケットの枯れ具合から、めちゃくちゃ人気なのが伝わってきましたね、、
当日は集合時刻にレストラン前に集まり、チケットの提示(電子)と身分証明書での本人確認。そして、お料理のメインの選択(お肉かお魚)の選択と、キャライメージドリンク等の追加注文を行いました◎
同時に座席番号も伝えられました。完全指定制で、突然の座席ガチャにテンションがあがった舞台おたくとジャニオタでした。どこがいい席とか何も分かっていませんでしたがね、、なんか血が騒ぎますよね。
開場して、座席には注文していたドリンクについてくるアクリルコースター(ランダム)がすでに置かれており、席について割とすぐドリンクも到着しました。
左がコナン君のイメージドリンクで、右が降谷さんのイメージドリンクです!
かわいい!はなまる!!
ちなみにまさかのアクリルコースターは、新一と降谷さん(安室)でまさかのドリンク通りのお二人かつ自引きで心が躍りましたわーい!
演劇パートが始まる前に前菜もサーブされました。絶妙にピントあってなくて草ですね。ぬいにばっちりピントあってるかわいい
いやぁみて分かると思うのですが、普通にめちゃくちゃ美味しそうですよね(おいしかったです)
おいしいご飯食べれるというだけで私はもう満足していました。
そしてかなりおぼろげな記憶なんですけど、かなり突然はじまったので「もう!?!?!」となりましたね。開演5分前アナウンスをください。
開演すれば、会場内にキャラクターがいて物語が展開されていきます。
思ったよりキャラがそれぞれ動くので、誰かが近くにずっといるような感じ。つまり食事のタイミング分からない事件。なによりもそれが事件。
開場外のテラスから登場したり(これはもう盗撮写真)
安室さんに高木くん、佐藤刑事といった原作キャラクターに加え、オリジナルのキャラクターが3名も、!
こちらはかわいすぎてとても(私が)困ってしまった、オリジナルキャラクターのカリンちゃんです。かわいすぎてかえって写真全然撮れませんでした
序盤はカリンちゃんかわい~ユリナさん美し~かわい~ときゃっきゃしてたのですが、ラスト藤谷さんの幸せそうな笑顔でガッツポーズしているのを目撃し、ヴァッってなりました。ネタバレになってしまうので多くは語れませんがとても、、、よかったです、、、
物語は、提供されるお食事に仕込まれている謎解きをみんなで考えながら進んでいきます~!食べながら、謎ときながら、写真撮って、と大忙し。
そして演劇進む中で食べ終わったタイミングを見計らって、スタッフさんがどんどん料理をサーブしてくれるチームワークに脱帽でした、!
演劇も細かなパートで物語が分かれていて、そのパート間にテーブルごとの記念撮影も行われます。安室さんとの撮影、そして高木くん佐藤刑事との撮影と2回!
そして確定ファンサタイムでもあります。感染対策でお話で~!はできないのですが、ジェスチャーでコミュニケーションとれるの楽しいし、キャストの皆さんが慣れていらっしゃる、!
メインのストーリー外のアドリブ等、かなりノンバーバルでの演技でも何をしているのか分かりやすくで、表情も豊かで誰をみていても楽しい◎
そして、普段舞台ではなかなかできない写真撮影できるのめっちゃたのしかった!
自分だけのステージショットが手に入る~
キャストさんもかなり慣れているのでまぁまぁ遠い場所にいてもですね、このように↓
結構視線をくれます。慣れてる~!!!!!!バレてる~!!!!
デザートもおいしくて、メインの物語もほっこり恋愛ストーリーで楽しかったです。
原作キャラが物語をがっつり展開!ではなく、とあるレストランの彼らの物語にたまたま原作キャラが立ち合い、関わった日常の1コマのようなかたちで、新たな魅力がみえた感じがしました◎
物語が終わり、キャラが捌ける際ちょっとしたカーテンコールのような部分も、舞台オタク的にめちゃくちゃテンション上がっちゃいました、、
終演後は順番に会計→写真購入希望の人は購入、という流れなんですが、写真販売のスタッフさん面白過ぎて最高でしたね~、、
写真はキャラと一緒に撮った写真とキャラクターのソロ写真から、3枚選ぶことができ(うち1枚は必ず自分たちが映っている写真)、2Lサイズの写真に加えてデータでももらえます◎ 個人ブロマ、需要、分かってる、、
写真選ぶ際にもスタッフさんがわいわいほめてくれたり(?)するのでたのしい、
ちなみにお兄さんから「(安室さんは)男でもあのかっこよさにやられます、、、すれ違うとヤバいですよ、、、」とマジトーンで教えてくれました。
舞台のオタク的にびっくりしたこと
まず最近徐々に復活しつつありますが、舞台では客降り演出がほぼ感染対策でなくなっていたので、ひさしぶりにこんなに近くで演劇をみれたのが軽く衝撃的でした。
近すぎてこんな写真がたくさん生まれます。
こんなに近いですが、感染対策としてキャラクターがメインのストーリーの台詞を話すときは、どの観客からも2メートル程度は離れた、決められた場所でのみ声を出していました。
私はたまたま喋るスポットがとても近い席だったので間近で眺めることができました~よかったよかった~
なおジャニオタの友人は「近すぎない???」とびっくりしてました。
他にも参加者の皆さんをぽけ~っと眺めていたのですが、写真撮影(特に安室さん)の時、みんな緊張していてかわい~最高だ~と密かににまにましてました、、
撮影スタッフさんもスタンバイのタイミングで、「緊張してますか~?」って聞いてきたのでみんな緊張してるんだろうな、、かわいい、、、、
なお私は緊張せずはちゃめちゃエンジョイ人間でした。チェキで多少慣れてたの感謝~!
友人には「お前の推し(神里優希さん)が顔綺麗すぎるからじゃん、?あの顔面に慣れてるからだよ、、、」と言われました。確かに。
あと、座る座席によって見えるものが全然違うと思うので、これは通いたくなるやつ~、、と思わされました。最前ドセンでありサイドシート、みたいな感じで良くも悪くも自分から遠い場所で何が行われているか把握しきれないんですよね。
まぁオタクなので、これは通えばすべて把握できるな、、、と考えてしまいますが!笑
コロナ前に似たような食事と共に演劇を楽しむ『劇メシ』の作品を、友人に誘われ観たことがあるのですが、このような食事やレストランという日常の一コマに、演劇やキャラクターの要素が足されたエンターテインメントやっぱりめちゃくちゃたのしい、!
感染状況によって閉店になってしまいましたが、ネルケが手掛けたセラミュのショーレストランみたいに、2.5もまた様々な体系で上演されるといいな~してほし~、、
そして、ミスレスのコスパの良さに個人的に感動しました、!
チケット代が5,500円、ドリンク(追加)が1,100円、フォト(追加)が2,500円だったので、私は今回トータルで9,100円でした。
一般的に安くはない価格であると思いますが、ここ最近1万円超がデフォルトになってきている舞台のチケットとお友達なので、全力で楽しんだこの内容で1万円切るのはコスパ良…になりました
まとめ
思っていた以上に楽しかったですミスレス!
普段、普通の舞台と客席で分かれている舞台を観劇するときは、例え客席参加型であったとしても、「透明人間としてその世界に入りつつも物語を眺めている」感覚が強く、あんまりノリきれなかったり、客降りでファンサもあってもなくても、、派な人間なんです。
でもミスレスのように「自分も物語の登場人物のひとり」として一つの空間を共有する演劇は、割と進んでうぇーい!って楽しんじゃいます◎それぞれ違った楽しさがあっていいですよね、!
あと純粋にUSJが楽しかったです、、久しぶりにいったな、、、
今回せっかくなのでミラーレス一眼カメラをレンタルして、写真撮るのめちゃくちゃ楽しかったので買いたいな~と思わされた次第です。また新たな沼。
ミスレス以外にもコナンで様々なコラボがあったので、色々楽しみつつエンタメって最高だな~としみじみ。
色々な形で作品や演劇を楽しむことができて、エンタメを浴びるとめちゃくちゃ元気になれるので、やっぱり私はエンタメに生かされているな~!!!
これからも楽しいこといっぱいしていくぞ~!!!
最後にどうしても言いたいこと
劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』を観ろ
いいぞ!!!!!!!!!!!