たいっっっっっへんお久しぶりです、、、ことなです~!
色々もろもろ余裕がなくお久しぶりの更新です。
前回に引き続き、「フォロワーさんの推しさんの硬質ケースデコ作っちゃお!」企画第3弾、そしていったんラストになります!
ご協力いただいてから、まぁまぁな日が経ってしまいました、
第1弾と第2弾はこちらの記事になります◎
今回は3つ一気にご紹介させていただきます!どれもフリルにリボンな飾りなんですけど、リボンの素材の違いやボリューム感からの雰囲気の差が伝わればなぁと思います!
どれも自画自賛ですがかわいいですよ!!
かわいいけど大人っぽさも!リボンふりふりなケース!
まずは、郷本直也さんのブロマイドケースを作らせて頂きました!
お世話になっているざわこさんからリクエストを頂きました◎
baniku-houtai.hatenablog.com
「直也さんに合わないくらいの可愛さで!笑」というような、リボンでふりふりにしたケースのリクエストを頂きました。
そして作らせていただいたケースはこちらになります!
この写真は撮ってもらって送っていただいたものなんですけど、めちゃくちゃかわい~!
早速作り方説明いきますね!
デザインと材料
使用した材料はこちらになります~!
お写真の服の色や、個人的なイメージから大人っぽさもでるように、深めの青・紺を使いたいと思いこんな感じのチョイスです。
フリルリボンはゴールドと透け感のあるリボンを重ね使いして、よりふりふりに!ゴージャス感もでるようにしました!次は早速作り方へ!
レジンで土台作り
まずはレジン液をびゃっとのせます!のせたら竹串等で平らになるように伸ばします。
そしてパーツをのっけていきます◎
そしてほんのりになってしまいましたが、青色のレジン液をのせて竹串で軽く混ぜるようにして、マーブルっぽくしてみました(ブロマイドを入れると分かりづらくなってしまいました、笑)
青色のドライフラワー(これはダイソーで購入できます!)や、透明感を出したかったのでオーロラのビーズやシェルをのせました!
フリルリボンの接着
そして楽しいふりふりリボンの時間です!
今回はこのように、まずは2種類のフリルリボンをくっつけます。
いつものように、両面テープ(ナイスタックの青色)でくっつけちゃいます!
そしてそのフリルリボンを同じく両面テープで、ケースの裏側にくっつけます。
リボンの端はこの写真のように、端と端をテープで留めちゃいます。
そして余った部分はちょきっと切っちゃいましょう!
仕上げ
ここまできたらもう最後の仕上げです~
濃い青色のリボンとゴールドと黒のチャームをまず置いて、そこからバランスをみてパールシールを追加してみました(写真は貼り途中)
あと、ゴールドをもう少し足したかったので、ゴールドのきらきらも追加しました。
これはネイルとかでよく使われる金箔のものを使っています(100均でも購入可能)
そんな感じで完成です!
光に当たるとところどころきらきらとしていてかわいい~、、ふりふりときらきらなんてかわいい確定ですよね。
ふわふわ!きらきら!!異素材コラボ
お次は、こちらもお世話になっているともすけさんの推しさんである、前田隆太朗さんのケースを作らせて頂きました!
neo-tomo.hatenablog.com作らせていただいたのがこちらです!
お写真(元々のDVD)のシーンのテーマやリクエスト内容を踏まえつつ、今回目指したのは「冬のイルミネーションデート」デコです!
デザイン・材料
こんな感じのラインナップです!
「冬のイルミネーションデート」とのことで、ぱっとイメージしたのが「マフラー」「雪」だったので、マフラーのようにふわふわした素材のリボンに、白系色できらきらしているチュールリボンをチョイスしました!
そして写真のイルミネーションや、個人的なイメージから「黄色」を使いたいと思い、ビジューやドライフラワーもチョイスしました◎
レジンで土台作り
先ほどと同様にレジン液をびゃっと広げ、リボンとドライフラワー、そしてふんわり周りに雪をイメージしてオーロラのパウダーをのせて硬化しました。
パウダーは目立ちはしませんが、光にあたるときらっとしてかわいいです。
リボン接着・仕上げ
いきなりほぼ完成形になります(写真を撮り忘れていました)
先ほどと同様に両面テープでリボンを接着しました。今回は裏ではなく、ケースの表部分にテープを貼りくっつけました。
そして少し物足りなさを感じたので金箔と金色のチェーンでハートをつくり、レジンで接着しました!きらきらさせたもん勝ちですよ。
そんな感じで完成!と思いきや、完成の写真を見ていただくと分かるのですが、ビジューパーツも追加でのせました、笑
撮り忘れ祭りで申し訳ないです、、
幅広めフリルリボンにおおきめリボン
ラストです!最後もお世話になっているめるきーさんの推しさんである、KIMERUさんのケースを作らせていただきました!
フリルでいっぱいにしちゃいました~!!自由に作らせていただいたので、かなり自分好みにも作らせて頂きました!笑
デザイン・材料
今回のメインの材料はやはり水色の幅広めのリボンです!ユザワヤで購入したのですが、一目惚れでした、!!他の色もあったので集めたい勢いでした、笑
そして、お写真の表情や服装からクールな印象も受けたので、全体の色も引き締めたくて黒のリボンをチョイスしました。
サテン系のリボンよりも、透け感のあるものを選んだのでキツくなりすぎず、水色のリボンとのバランスも良くなったと思います、!
そして、めるきーさんとお会いしたこともあったので、めるきーさんの服装やイメージからお写真撮る時に合うように、かわいらしく作りたい!と思い作らせて頂きました!
フリルリボン接着
今回はケースの表側にリボンをつけていきます!安定の両面テープです。
仕上げ
もう今回は仕上げです!幅も広く、デザイン性のあるリボンなので、パーツをつけすぎるとごちゃごちゃしてしまうので、あまりつけ過ぎずに!
大きめのリボンとその下には、パールガーランド(ユザワヤで購入)をのせました。これらは今回グルーガンで接着しました!
そしてこれらの対角線上にはゴールドのハートの飾り(ユザワヤで購入)、そして、お写真の顔の横当たりに来る場所にハート型のパールシール(100均で購入可)を貼りました。
行程自体は他と比べて少ないですが、華やかさは全然劣りません、!
そして!めるきーさんとは硬質ケースデコの交換をさせていただきました!
作っていただいたのはこちら!
かわいい~!!!自分では作れない感じでめちゃくちゃ嬉しい、!!交換たのしい、、、
おわりに
今回計5名の方の推しさんの硬質ケースデコを作らせていただきました、!
今まで作ってきたものとは少し違うイメージだったり、初めて使う材料だったりと新鮮な気持ちで作らせてもらいました。
実際に使ってもらっているお写真をみるとにやにやしちゃいます、笑
そして、私は作る時に好きな時間の一つが、手芸屋さんで使う材料を探す時間です。「あ!これ使ったら絶対かわいい!」というようなピンとくるような出会いがあります。作りたいなぁと思っている方は、とりあえず手芸屋さんに足を運ぶのもいいかもしれません!
両面テープとリボンがあれば本当に簡単にできちゃいます!
何もしなくても素敵な推しさんのブロマイドですが、自分なりにオリジナリティを出しながらより愛着のある素敵なブロマイドにしちゃいましょう!!
みなさんもぜひ良い硬質ケースデコライフ!推し活を!!