こんにちは!
初投稿だった前回のブログを読んでくださった方ありがとうございました!
kt-mgmg.hatenablog.com嬉しい反応も頂き、単純なおたくはとても喜んでおります◎
ということで!(?)
今回は今まで作った硬質ケースデコについてゆるりとまとめて、ちょっとした作り方や使っているものなどの説明もできたらなと思います。
そもそもなんで作ってるの?
とにかく、テンションが上がるからということが理由です。
よく劇場の前だったり、観劇前後に行ったカフェでブロマイドと一緒に写真撮りますよね!そのために持ち歩くとなると、硬質ケースにいれておいた方がいい!
どうせ持ち歩くならかわいいほうがいい!という感じで作るようになりました。
より写真を撮った時にも映えますし、なにより現場の日に向けて楽しみだなぁと思いながら作る時間が幸せで、!
ただただ楽しい現場、推し事の日をより彩って、楽しくさせてくれるようなものだと思っています◎
折角なので、なるべく推し事の時に持っていって、撮った写真たちを使って紹介していきます!
硬質ケースデコまとめ
初めて作った硬質ケースデコ
どん!
これが初めて作った硬質ケースデコです。大き目なパール風パーツに生成色のレース、ブラウンのリボンで、我ながらめっちゃかわいい。
パーツシールではなく、ひとつひとつグルーガンで留めています!付けるのは大変でしたが、立体感、存在感があって本当にかわいい!
全体的に私の好み全開です、笑
そしてこのケース、カフェに持っていってお写真撮ると本当にぴったりで、!
ほら~映えてる
お隣はお友達の硬質ケースデコですが、これもお友達やお友達の推しさんらしさ全開で!それぞれ個性がみれるのも硬質ケースデコの楽しさ、!
キャラモチーフ(リボンメイン編)
役のブロマイドのケースデコを作るときは、キャラのモチーフやイメージカラーを意識して作っています◎
今から紹介するのは主にリボンを使って、衣装などに合わせて作ったものです。
どん!
これは『Oh My Diner』*1のノアのブロマイドです。衣装と同じ赤と白のストライプリボンを使っています◎
そのリボンに細めの黒いリボンを接着剤で貼って、周りにストーンシールを貼っただけです、笑
あと、ちょっとしたこだわりが裏側にピンクのPVCクリアクロスを貼っていることです。これはダイソーに売ってます!
こんな感じ!
NYのとあるダイナーが舞台の作品だったので、ちょっぴり派手で鮮やかな感じにしたかったのでやってみました◎
それっぽいシールも貼ってみたり!
そして同作品で作ったものがもう一つ!
実は先ほどのブロマイドの衣装がショーパートの衣装で、役のデフォルトの衣装がこのダイナーの制服です!ノアめちゃくちゃかっこいいので是非ダイジェスト映像をご覧ください。
これも衣装のカラーに合わせてリボンを選んで貼り付けただけです◎リボンは大抵両面テープでくっつけちゃっています。案外大丈夫。
グルーガンや接着剤で留めていた時もありましたが、両面テープが簡単に綺麗にできるかなぁと思います。
キャラモチーフ(樹脂粘土やジェルネイル)
樹脂粘土にジェルネイルって意味が分かりませんね。それらを使って作ったのがこちら!
『鉄ミュ』*2の時に作ったものたちです。驚くことに一人三役だったのでたくさん作りました。
一番右の秋田新幹線。駅名の看板とくまは樹脂粘土で作りました◎
飛び出してきた熊を撥ねて、お腹がすいたら食べちゃう食いしん坊キャラなので、熊!
そして秋田なので米!おにぎり!きりたんぽ!という感じで。
実際の新幹線のシートと同じ布が使われているらしい衣装なので、サテンのリボンよりはベロアの方が近くて、イメージに合うなと思いベロアチョイスです◎
その左隣は千代田線です。モブと呼ばれているキャラなので(にしては顔が強すぎる)、控えめがいいかなと思い。
これはセリアのジェルネイルで絵の具のように塗っています。その上からミラーパウダーやシェルを重ねてます!光に当たると控えめに光るのが◎
そして、そのお隣の山陽本線は次の項目で紹介します。
キャラモチーフ(ドライフラワー)
はい!先ほどの写真にも写っていましたが、お友達の推しさんが演じた山陰本線と合わせて作った、山陽本線の硬質ケースデコです!
言ってしまえばシンメちゃんなので、色違いな感じでお友達の分も作らせてもらいました◎(ジャニオタさんがこんな感じで作っていたのに憧れていたおたく)
これはドライフラワーをレジンでコーティング、固定しています◎
硬化後にミラーパウダーできらきらさせたりもしています。
同じくドライフラワーで作ったものがもうひとつ!
『錆色のアーマ』*3のアゲハちゃんの硬質ケースデコです◎
こう連続で載せると即バレるのですが、同じような材料使ってます笑
衣装をイメージして赤っぽい色のお花も使ったり、蝶のワイヤーパーツやネイルパーツなども使いました。
硬質ケースデコではないですが、一緒に映っている、ペンライトシートやリボンも作りました◎ これもめちゃくちゃお気に入りなので見て見てさせてください笑
そしてもう一個、全身のブロマイドバージョンも作っちゃいました!
これはひたすら衣装イメージでリボンを主に使って作成◎
一番最近つくったもの
一番最近作ったのはこちら!ロゼットと一緒に同じリボン、レースを使って作りました!
自画自賛なのですがめちゃくちゃかわいい。このリボン見かけた時、絶対これ使って作ったらかわいいと思っちゃいましたね。こちらも完全に私の好み全開。
今さらお伝えしますが、私はリボンやレースなど基本手芸屋さんで購入しています。パーツなどは100均で購入することも多いです◎
特にレースを使いたい場合、種類も色も圧倒的にバリエーションがあるので手芸店さんでの購入をおすすめします。
おわりに
こんな感じです!笑 実はまだ作ったものはいくつかありますが、使用した材料で考えると全部紹介できたかなと!
本当に作る時間も、持って行って現場でお写真を撮る時間、あとから写真を見返す時間、全部楽しくてより素敵なものにしてくれます。
おすすめ!みんな作ろう!!